2016年12月29日
12/26瑞浪フィッシングパーク釣行
少し前になりますが、今季初となる瑞浪フィッシングパークへ出撃してまいりました。

朝一は、前日のイシグロ豊田店ヴァルケインイベントで購入したハイバ1.8gやJUJUで、上目にいるコーホーがガンガン当たってきましたね。釣れてくる魚もサイズの割には体高があり、引きが強いこと強いこと(笑)
コーホーの反応が薄れてからは、一番反応が良かったのがボトム。ザッガーB1やBスパーク、クロボールのリフト&フォールでニジマスが好反応。終日ボトムさえ狙っていれば、何かしらの反応はありました。
あ、この日はほぼ1号池でしか釣りをしてませんでしたが、軽めのスプーンだと「藻」が絡んで釣りづらかったですね。まぁ、全く出来ない程でもなかったですが。
この日な釣果は40〜50といったところですが、引きが強い魚が多いので満足感はかなりあります。多分、この日が釣り納めになると思いますが、なかなか楽しめた釣行となりました。
そして昨日、タックルをメンテしようとケースからロッドを出そうとした時に事件は起こりました。

やってしまいました…(T-T)
右手でティップを持ち、左手に持っていたハードケース(バリバスエリアドライブのやつ)から引き抜こうとしたら左手からハードケースが滑り落ち…ポキっと…。自分の不注意とはいえ、お気に入りロッドなだけにショックですわ…。ま、修理して使いますがね。
と、まあなんとも締まらない年末を過ごしておりますが(笑)、来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

朝一は、前日のイシグロ豊田店ヴァルケインイベントで購入したハイバ1.8gやJUJUで、上目にいるコーホーがガンガン当たってきましたね。釣れてくる魚もサイズの割には体高があり、引きが強いこと強いこと(笑)
コーホーの反応が薄れてからは、一番反応が良かったのがボトム。ザッガーB1やBスパーク、クロボールのリフト&フォールでニジマスが好反応。終日ボトムさえ狙っていれば、何かしらの反応はありました。
あ、この日はほぼ1号池でしか釣りをしてませんでしたが、軽めのスプーンだと「藻」が絡んで釣りづらかったですね。まぁ、全く出来ない程でもなかったですが。
この日な釣果は40〜50といったところですが、引きが強い魚が多いので満足感はかなりあります。多分、この日が釣り納めになると思いますが、なかなか楽しめた釣行となりました。
そして昨日、タックルをメンテしようとケースからロッドを出そうとした時に事件は起こりました。

やってしまいました…(T-T)
右手でティップを持ち、左手に持っていたハードケース(バリバスエリアドライブのやつ)から引き抜こうとしたら左手からハードケースが滑り落ち…ポキっと…。自分の不注意とはいえ、お気に入りロッドなだけにショックですわ…。ま、修理して使いますがね。
と、まあなんとも締まらない年末を過ごしておりますが(笑)、来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted by すがちゃん at
16:37
│Comments(4)
2016年12月23日
平谷純米 ござねぶり 無濾過生原酒

平谷湖フィッシングスポットのある、平谷村産米で出来た日本酒です。
無濾過生原酒だけあって、濃厚、アルコール度数高めでパンチが効いてますが、意外にスッキリ飲みやすいです。
一飲の価値アリだと思いますよ(^-^)
Posted by すがちゃん at
19:05
│Comments(0)
2016年11月26日
11/23 醒井養鱒場釣行
少し前になりますが、フレッシャーズでの傷を癒す為に醒井養鱒場へ出撃してまいりました。

朝7時過ぎに到着。
タックルを用意して並びに行くと、意外に先行者は少なく4番手ゲット。しかも、先頭はkasugaiさんでした。
kasugaiさんとも話していたのですが、私の記憶が確かならば「某悶絶王」m氏も釣行予定だったはず。おらんし(笑)まあ、予定は未定ですからね(´・_・`)
そんなこんなで開門時間となり、釣り座は久々の桟橋からスタートします。
ミルナー1.7gで探りますが、レンジは中層よりやや上目なようで、スピードはもうちょい落とした方が良さげ。ピーチ1.5gSTで初ヒット。しかし、喰いが浅いのでピーチ1.2gSTにしたら、連チャンはしないながらもポツポツとは釣れてくれます。
そうこうしているうちに、早めの放流車登場。
暫くは、フリーザー2gで放流狩りを楽しみ、普段であればセカンド、サードとカラーやウエイトを落としていくところですが、今日はあえて「上げて」みました(笑)いや、kasugaiさんから、そんな御仁もいるとの情報を得ましたので、フレッシャーズの例もあるし試したくなりましてね。
フリーザー2gから2.3g〜2.8gと上げ、カラーは金残しでちょいちょい変えていったのですが、あれ?これはこれで釣れますね(笑)さすがに連発はしないものの、それなりには釣れます。
その後は、徐々に落としてピーチやアキュラシーで飽きない程度に昼まで遊べました。
お昼はkasugaiさんと売店のカレーを食べ、午後の部突入。
午後からは、プラグ中心で挑みますが、どハマりするルアーを見つけられず迷走。そんな中でも、ザッガーF1、ウェイブラー、つぶアンあたりがよかったかな。それでも、釣れてる方は快調に釣れてる様でしたね。ま、隣でkasugaiさんもクランクで爆ってましたし(笑)
午後4時過ぎくらいに納竿。
釣果は、脳内カウンターでは50前後かなぁといった感じ。醒井での釣果では少なめかな。まあ、下手クソなんでね(^_^;)
ご一緒してくれたkasugaiさん、ありがとうございました。

朝7時過ぎに到着。
タックルを用意して並びに行くと、意外に先行者は少なく4番手ゲット。しかも、先頭はkasugaiさんでした。
kasugaiさんとも話していたのですが、私の記憶が確かならば「某悶絶王」m氏も釣行予定だったはず。おらんし(笑)まあ、予定は未定ですからね(´・_・`)
そんなこんなで開門時間となり、釣り座は久々の桟橋からスタートします。
ミルナー1.7gで探りますが、レンジは中層よりやや上目なようで、スピードはもうちょい落とした方が良さげ。ピーチ1.5gSTで初ヒット。しかし、喰いが浅いのでピーチ1.2gSTにしたら、連チャンはしないながらもポツポツとは釣れてくれます。
そうこうしているうちに、早めの放流車登場。
暫くは、フリーザー2gで放流狩りを楽しみ、普段であればセカンド、サードとカラーやウエイトを落としていくところですが、今日はあえて「上げて」みました(笑)いや、kasugaiさんから、そんな御仁もいるとの情報を得ましたので、フレッシャーズの例もあるし試したくなりましてね。
フリーザー2gから2.3g〜2.8gと上げ、カラーは金残しでちょいちょい変えていったのですが、あれ?これはこれで釣れますね(笑)さすがに連発はしないものの、それなりには釣れます。
その後は、徐々に落としてピーチやアキュラシーで飽きない程度に昼まで遊べました。
お昼はkasugaiさんと売店のカレーを食べ、午後の部突入。
午後からは、プラグ中心で挑みますが、どハマりするルアーを見つけられず迷走。そんな中でも、ザッガーF1、ウェイブラー、つぶアンあたりがよかったかな。それでも、釣れてる方は快調に釣れてる様でしたね。ま、隣でkasugaiさんもクランクで爆ってましたし(笑)
午後4時過ぎくらいに納竿。
釣果は、脳内カウンターでは50前後かなぁといった感じ。醒井での釣果では少なめかな。まあ、下手クソなんでね(^_^;)
ご一緒してくれたkasugaiさん、ありがとうございました。
Posted by すがちゃん at
19:54
│Comments(6)
2016年11月20日
11/20 サンク フレッシャーズトーナメント参戦
本日、フィッシングサンクチュアリで行われたフレッシャーズトーナメントに予定通り参戦してまいりました。

結論から言いますと、「予選落ち」ですわ(T-T)
「泥試合ならワンチャンありか」と思い、あえて後半組を選んだのですが、6人中5番目入場というクジ運の悪さもあって「一人泥試合」に…(笑)
初っ端からしくじったのが響いたかどうかわかりませんが、第二第三ローテともいいところなく「大敗」でした。
まあ、実力、経験共にど素人の自分ですから仕方ないですけどね〜…んでも、もうちょい上手くなりたいですね〜。
大会後のアンデッドスプーンを賭けたジャンケン大会もいいところなく終わりアフターへ。
ここでなんと「放流車」登場。

しかしアジャスト出来ずに5、6本で終了(笑)
それからは、のんびり釣りをして17時前に納竿。
大会の結果は残念でしたが、もちろん次回も参加したいですね。次回はもうちょい釣りたいっすわ(笑)
現地でお相手してくださった方々、ありがとうございました。
そして、楽しい大会を開催してくださったサンクチュアリの方々、その楽しい大会を更に楽しくしてくださったアンデッドファクトリーの方々、本当にありがとうございました。

結論から言いますと、「予選落ち」ですわ(T-T)
「泥試合ならワンチャンありか」と思い、あえて後半組を選んだのですが、6人中5番目入場というクジ運の悪さもあって「一人泥試合」に…(笑)
初っ端からしくじったのが響いたかどうかわかりませんが、第二第三ローテともいいところなく「大敗」でした。
まあ、実力、経験共にど素人の自分ですから仕方ないですけどね〜…んでも、もうちょい上手くなりたいですね〜。
大会後のアンデッドスプーンを賭けたジャンケン大会もいいところなく終わりアフターへ。
ここでなんと「放流車」登場。

しかしアジャスト出来ずに5、6本で終了(笑)
それからは、のんびり釣りをして17時前に納竿。
大会の結果は残念でしたが、もちろん次回も参加したいですね。次回はもうちょい釣りたいっすわ(笑)
現地でお相手してくださった方々、ありがとうございました。
そして、楽しい大会を開催してくださったサンクチュアリの方々、その楽しい大会を更に楽しくしてくださったアンデッドファクトリーの方々、本当にありがとうございました。
Posted by すがちゃん at
23:15
│Comments(10)
2016年10月29日
10/29醒井養鱒場釣行

本来ならサンクで特訓の予定でしたが、癒されたくて(笑)醒井に出撃してまいりました。
放流はなかなか楽しめましたが、昼過ぎからは難しい展開になり…頼みの綱のクランクも不発…(T_T)それでも、釣る人は釣るんですよね〜〜(^_^;)まだまだダメダメですわ。
今回、ファンネルの40ミリを導入してみたのですが、やはり巻きやすいっすね。今までは42.5ミリでしたが、40ミリのほうが自分には合ってるかも。まあ、釣れなきゃどっちでも一緒ですがwww
んでもって、釣りの方は14時過ぎに退散。そもそも、閉場時間までは所用のため居られなかったのですが、最近の釣行で気になっていることを解決すべく、早めに切り上げ一路サンクへ。
まあ、大したことではないのですが、タックルが重いので、両手に分散すべくロッドスタンドを購入しただけなんですがね。肩抜けそうな位重かったので(笑)
これ持って明日はサンクで特訓かなwww
Posted by すがちゃん at
19:17
│Comments(8)
2016年10月24日
10/23 サンクチュアリ釣行
予定通り、サンクチュアリへ出撃&フレッシャーズ申し込みしてまいりました。
風が結構吹いていたのですが、人気エリアだけに人的プレッシャーと自分の下手さもあって、釣果の方は惨敗という結果に(T_T)
どちらかといえば、クランクよりもスプーンが良さげな展開では実力差がハッキリ出ますよね、やっぱり(ー ー;)
なんだか悔しいので、フレッシャーズまではサンクオンリーで特訓ですな、こりゃ(笑)
風が結構吹いていたのですが、人気エリアだけに人的プレッシャーと自分の下手さもあって、釣果の方は惨敗という結果に(T_T)
どちらかといえば、クランクよりもスプーンが良さげな展開では実力差がハッキリ出ますよね、やっぱり(ー ー;)
なんだか悔しいので、フレッシャーズまではサンクオンリーで特訓ですな、こりゃ(笑)
Posted by すがちゃん at
12:52
│Comments(6)
2016年10月22日
近況や釣行予定など。
かなり久しぶりの更新になりますね(;^_^A
といっても、全く釣りに行けてない訳でもないのですがね〜。
結構前になりますが、こんなもの

を導入。62のチューブラーのヤツです。
この張り感、曲がり具合、イイっすね。エステル0.4号で、中、軽量スプーンや軽めのクランクに使ってます。
んでもって釣行予定ですが、明日、久しぶりになりますサンクチュアリへ出撃したいと思います。もちろん、フレッシャーズの申し込みもしてきますよ(^_^)v今回は是が非でも出場したいのでwebではなく、現地登録してきますわ(笑)
といっても、全く釣りに行けてない訳でもないのですがね〜。
結構前になりますが、こんなもの

を導入。62のチューブラーのヤツです。
この張り感、曲がり具合、イイっすね。エステル0.4号で、中、軽量スプーンや軽めのクランクに使ってます。
んでもって釣行予定ですが、明日、久しぶりになりますサンクチュアリへ出撃したいと思います。もちろん、フレッシャーズの申し込みもしてきますよ(^_^)v今回は是が非でも出場したいのでwebではなく、現地登録してきますわ(笑)
Posted by すがちゃん at
14:48
│Comments(4)
2016年06月19日
6/18 醒井養鱒場釣行
昨日になりますが、醒井養鱒場へ出撃してまいりました。

天気は快晴。時折微風が吹く程度という感じ。
結構、釣り人の数も多かったですね。
釣り座は、桟橋中央よりすこし川側。(浮き輪のあたり)朝一から直射日光が暑いです(笑)
朝一は、ミルナーの1.7gピンクグローがいい感じ。レンジは中層下目かな。
程なく放流が入りますが、ロニサ3.3g、エスプリ1.8gで20本程で終了。相変わらずの下手っぷり(泣)
その後は、アキュラシー0.9gでポツポツ釣ってましたが、クランクを投げたくなりチャタクラDRのピンクを投入するとプチ連チャン。
この日はスプーンよりクランクの調子が良く、中でもチャタクラDR、ウェイブラーMR、レンジが多少上がったときにはつぶアンなんかも良かったですね。
カラーは、ピンク系かグロー系、黒系が良く釣れました。
終始快晴で熱中症の危険もある為、休み休みしながらではありますが、最終釣果72本(今回はキチンと数えてみました)という結果。さすが醒井養鱒場ですね^_^
次回は、平谷orサンク第3でスプーン修行でもしますかね〜♪(´ε` )

天気は快晴。時折微風が吹く程度という感じ。
結構、釣り人の数も多かったですね。
釣り座は、桟橋中央よりすこし川側。(浮き輪のあたり)朝一から直射日光が暑いです(笑)
朝一は、ミルナーの1.7gピンクグローがいい感じ。レンジは中層下目かな。
程なく放流が入りますが、ロニサ3.3g、エスプリ1.8gで20本程で終了。相変わらずの下手っぷり(泣)
その後は、アキュラシー0.9gでポツポツ釣ってましたが、クランクを投げたくなりチャタクラDRのピンクを投入するとプチ連チャン。
この日はスプーンよりクランクの調子が良く、中でもチャタクラDR、ウェイブラーMR、レンジが多少上がったときにはつぶアンなんかも良かったですね。
カラーは、ピンク系かグロー系、黒系が良く釣れました。
終始快晴で熱中症の危険もある為、休み休みしながらではありますが、最終釣果72本(今回はキチンと数えてみました)という結果。さすが醒井養鱒場ですね^_^
次回は、平谷orサンク第3でスプーン修行でもしますかね〜♪(´ε` )
Posted by すがちゃん at
19:08
│Comments(8)
2016年06月05日
近況など。
お久しぶりです。
ぼちぼち釣りには行っているのですが、とりたてて記事にするほどでもないので更新してませんでしたが、忘れ去られそうなので一応更新を(笑)
まず、ゴールデンウイーク明けだったかな?otamaさん、ミラクルSさんに便乗して醒井養鱒場へいきました。ミラクルSさんとムキになってデラムーチョ投げてた記憶があります(笑)omsbのリーダーさんをまじえてのコーヒーマッチもなかなか楽しかったです。
そんでもって、先週は平谷湖のタックルベリーのイベントへ出撃。
AF誌でもお馴染みの顔ぶれが揃う、なかなか熱いイベントでした。
印象に残ったのは、なぶら家ブースの盛況っぷりですね。先頭に陣取っていた某師匠は、かなり買い込んでましたが、頼まれ物だそうで(笑)自分も、アキュラシー09とエスプリ18の微笑みグローをゲット。影響されやすいもので(~_~;)
ついでに、今日のプチ散財。

近所のイシグロに、大量のハイバースト(新古)があったのでゲット。グラホのロデオチューンも新古600円なら買いでしょ。
そんでもって、近所のタックルベリーでハイバーストの1091カラーとフリーザーのタックルベリーオリカラ、マイクロクラピーのバンザイグローを購入。
早く買ったルアーを試したいところですが、次回釣行は未定。ちなみに、サンクのフレッシャーズは絶望的な順番でのキャンセル待ちとなりました(´Д` )
ぼちぼち釣りには行っているのですが、とりたてて記事にするほどでもないので更新してませんでしたが、忘れ去られそうなので一応更新を(笑)
まず、ゴールデンウイーク明けだったかな?otamaさん、ミラクルSさんに便乗して醒井養鱒場へいきました。ミラクルSさんとムキになってデラムーチョ投げてた記憶があります(笑)omsbのリーダーさんをまじえてのコーヒーマッチもなかなか楽しかったです。
そんでもって、先週は平谷湖のタックルベリーのイベントへ出撃。
AF誌でもお馴染みの顔ぶれが揃う、なかなか熱いイベントでした。
印象に残ったのは、なぶら家ブースの盛況っぷりですね。先頭に陣取っていた某師匠は、かなり買い込んでましたが、頼まれ物だそうで(笑)自分も、アキュラシー09とエスプリ18の微笑みグローをゲット。影響されやすいもので(~_~;)
ついでに、今日のプチ散財。

近所のイシグロに、大量のハイバースト(新古)があったのでゲット。グラホのロデオチューンも新古600円なら買いでしょ。
そんでもって、近所のタックルベリーでハイバーストの1091カラーとフリーザーのタックルベリーオリカラ、マイクロクラピーのバンザイグローを購入。
早く買ったルアーを試したいところですが、次回釣行は未定。ちなみに、サンクのフレッシャーズは絶望的な順番でのキャンセル待ちとなりました(´Д` )
Posted by すがちゃん at
21:21
│Comments(10)
2016年04月30日
4/30 平谷湖フィッシングスポット釣行
お久しぶりです。
前回釣行より、かなり間があきましたが、本日「平谷湖フィッシングスポット」へ出撃してまいりました。

朝一から結構な混雑っぷり…GWプラス「ヤリエ ロブルアー」のイベントなので仕方ないですね(^_^;)
早速、受付を済ませポンドへ降ります。
入ったのは、第1エリアの山側真ん中あたり。前日放流がされているのでロニサ3.3gハーフオレ金でスタート。早巻きから少し巻きスピードを落とすとイイ感じで喰います。そっから、ノアB2.6鉄板北関東、エスプリ1.8オレ金、緑金、ピンク金と繋ぎ、20本過ぎくらいで落ち着きます。
アキュラシー09でポツポツ釣れますが、イマイチなのでクランク投入。
クーガのカフェコが一番好反応でしたね。
しかしながら、悶絶タイムに突入したためヤリエ ロブルアーブースを覗きに行くことに。
ブースには宇仁菅さんが「寒い寒い」言いながらいらっしゃりました(笑)いろんなお話を聞きましたが、なんせ話上手で面白かったですね。アルビノの狙い方や、大会に向けての準備的なこと、大会でロデオの福田さんに5連敗くらいしてること(笑)など、いろんなお話を聞けました(^-^)
そして、お昼は定番の

カツ丼ですよね〜。変わらず美味いっす。
午後からは、エサ釣りエリアにてヤリエ、ロブルアーの講習会。
ヤリエのテスターをされている遠山さんが、仲間内や宇仁菅さんにイジられながらもリンゴの自塗りで釣ってましたが、あのイジられっぷりはアンデッドのイベントの時のシャケ君を思い出しましたね(笑)
その後、宇仁菅さんによるストークやバービーの使い方、ロブルアーのロッド「エキセントリック」の説明。
講習が終わるとスプーン1枚(Tサーフェス)ゲット。そしてジャンケン大会にて「うなぎコーラ」ゲット(笑)

本日の戦利品。
イベント終了後は、いろいろ場所を変えながらアキュラシーやクーガでポツポツ釣り、最終的に第1エリア山側に戻りバービーのマジョクリでプチ連チャン。その後ミッツでプチ連、エサ撒きをペレスプでちょこっと釣って納竿。50本いったかな〜ってくらいです。
帰りに、ひまわりの湯の向かいにある酒屋で平谷村の日本酒を購入。

結構美味いらしいですよ(^-^)
次回釣行予定は5/29平谷湖のタックルベリーのイベント。こちらも、いろんなメーカーが来るらしいので楽しみですね。
前回釣行より、かなり間があきましたが、本日「平谷湖フィッシングスポット」へ出撃してまいりました。

朝一から結構な混雑っぷり…GWプラス「ヤリエ ロブルアー」のイベントなので仕方ないですね(^_^;)
早速、受付を済ませポンドへ降ります。
入ったのは、第1エリアの山側真ん中あたり。前日放流がされているのでロニサ3.3gハーフオレ金でスタート。早巻きから少し巻きスピードを落とすとイイ感じで喰います。そっから、ノアB2.6鉄板北関東、エスプリ1.8オレ金、緑金、ピンク金と繋ぎ、20本過ぎくらいで落ち着きます。
アキュラシー09でポツポツ釣れますが、イマイチなのでクランク投入。
クーガのカフェコが一番好反応でしたね。
しかしながら、悶絶タイムに突入したためヤリエ ロブルアーブースを覗きに行くことに。
ブースには宇仁菅さんが「寒い寒い」言いながらいらっしゃりました(笑)いろんなお話を聞きましたが、なんせ話上手で面白かったですね。アルビノの狙い方や、大会に向けての準備的なこと、大会でロデオの福田さんに5連敗くらいしてること(笑)など、いろんなお話を聞けました(^-^)
そして、お昼は定番の

カツ丼ですよね〜。変わらず美味いっす。
午後からは、エサ釣りエリアにてヤリエ、ロブルアーの講習会。
ヤリエのテスターをされている遠山さんが、仲間内や宇仁菅さんにイジられながらもリンゴの自塗りで釣ってましたが、あのイジられっぷりはアンデッドのイベントの時のシャケ君を思い出しましたね(笑)
その後、宇仁菅さんによるストークやバービーの使い方、ロブルアーのロッド「エキセントリック」の説明。
講習が終わるとスプーン1枚(Tサーフェス)ゲット。そしてジャンケン大会にて「うなぎコーラ」ゲット(笑)

本日の戦利品。
イベント終了後は、いろいろ場所を変えながらアキュラシーやクーガでポツポツ釣り、最終的に第1エリア山側に戻りバービーのマジョクリでプチ連チャン。その後ミッツでプチ連、エサ撒きをペレスプでちょこっと釣って納竿。50本いったかな〜ってくらいです。
帰りに、ひまわりの湯の向かいにある酒屋で平谷村の日本酒を購入。

結構美味いらしいですよ(^-^)
次回釣行予定は5/29平谷湖のタックルベリーのイベント。こちらも、いろんなメーカーが来るらしいので楽しみですね。
Posted by すがちゃん at
21:53
│Comments(6)