2016年10月29日
10/29醒井養鱒場釣行

本来ならサンクで特訓の予定でしたが、癒されたくて(笑)醒井に出撃してまいりました。
放流はなかなか楽しめましたが、昼過ぎからは難しい展開になり…頼みの綱のクランクも不発…(T_T)それでも、釣る人は釣るんですよね〜〜(^_^;)まだまだダメダメですわ。
今回、ファンネルの40ミリを導入してみたのですが、やはり巻きやすいっすね。今までは42.5ミリでしたが、40ミリのほうが自分には合ってるかも。まあ、釣れなきゃどっちでも一緒ですがwww
んでもって、釣りの方は14時過ぎに退散。そもそも、閉場時間までは所用のため居られなかったのですが、最近の釣行で気になっていることを解決すべく、早めに切り上げ一路サンクへ。
まあ、大したことではないのですが、タックルが重いので、両手に分散すべくロッドスタンドを購入しただけなんですがね。肩抜けそうな位重かったので(笑)
これ持って明日はサンクで特訓かなwww
Posted by すがちゃん at 19:17│Comments(8)
この記事へのコメント
こんばんは
二日連チャン?
タフですね(笑)。
久々だと腕が鈍っちゃった感が出て取り戻すのが大変ですよね。
二日連チャン?
タフですね(笑)。
久々だと腕が鈍っちゃった感が出て取り戻すのが大変ですよね。
Posted by タケピョン
at 2016年10月29日 21:12

タケピョンさん、コメントありがとうございます。
そんな取り戻す程の腕など持ち合わせていませんが、もうちょっとなんとかならんもんかと(^_^;)
まあ、明日もヒマなんで(笑)寝坊でもしない限りは出撃するつもりです(^-^)
そんな取り戻す程の腕など持ち合わせていませんが、もうちょっとなんとかならんもんかと(^_^;)
まあ、明日もヒマなんで(笑)寝坊でもしない限りは出撃するつもりです(^-^)
Posted by すがちゃん
at 2016年10月29日 21:34

おはようございます。
私も以前、肩が抜けそうなぐらい重かったのでロッドスタンドを導入しましたが
今は両肩が抜けそうですwww
私も以前、肩が抜けそうなぐらい重かったのでロッドスタンドを導入しましたが
今は両肩が抜けそうですwww
Posted by mako@zc31
at 2016年10月30日 09:16

mako@zc31さん、コメントありがとうございます。
ルアーもナメてかかるとシャレにならん重さになりますよね〜。厳選したルアーを持ち歩けばいい話なんですが、持ってないと不安になっちゃうんですよね(笑)
両肩抜けないように気をつけますwww
ルアーもナメてかかるとシャレにならん重さになりますよね〜。厳選したルアーを持ち歩けばいい話なんですが、持ってないと不安になっちゃうんですよね(笑)
両肩抜けないように気をつけますwww
Posted by すがちゃん
at 2016年10月30日 10:24

私も醒ヶ井の駐車場から釣り場までを
初めて歩いた時にロッドスタンド購入を決心しました(笑)
初めて歩いた時にロッドスタンド購入を決心しました(笑)
Posted by ジャスティン
at 2016年11月01日 23:09

ジャスティンさん、コメントありがとうございます。
醒井も結構歩かされるのでツラいですよね(笑)自分の決定打は、サンクの第二ポンドまでの高低差ですね。ま、何も持ってなくてもキツいですけどねwww
醒井も結構歩かされるのでツラいですよね(笑)自分の決定打は、サンクの第二ポンドまでの高低差ですね。ま、何も持ってなくてもキツいですけどねwww
Posted by すがちゃん
at 2016年11月02日 00:25

おはようございます。
同じMEIHOのボックスに4本差しですが、確かに重いっすね(汗)
ロッドスタンドを買おうかと思っていましたが、12月の東京行きが決まって、それもなしになりました(涙)
同じMEIHOのボックスに4本差しですが、確かに重いっすね(汗)
ロッドスタンドを買おうかと思っていましたが、12月の東京行きが決まって、それもなしになりました(涙)
Posted by バラシスト
at 2016年11月06日 09:08

バラシストさん、コメントありがとうございます。
重さに耐えきれずの導入です(^_^;)あとは、ボックスに肩紐つければ完璧かと。
まあ、先々耐えきれない日がやって来るでしょうから、そこは買っときましょ(笑)
重さに耐えきれずの導入です(^_^;)あとは、ボックスに肩紐つければ完璧かと。
まあ、先々耐えきれない日がやって来るでしょうから、そこは買っときましょ(笑)
Posted by すがちゃん
at 2016年11月06日 10:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。