2014年11月16日
11/16 平谷湖フィッシングスポット釣行
前日まで平谷湖と醒井どちらにするか迷った為、釣行予定はアップしませんでしたが、最終的に平谷湖フィッシングスポットに出撃してまいりました。
本日の目的は、アンデッドファクトリーのイベントと平谷湖名物カツ丼、そしてひまわりの湯の3本立て。
少し遅刻をしてしまい、8時過ぎ現着。すでに混雑気味…。
準備をして受付を済ませ、第二エリア川側からスタートしますが、ベビバで1バイトあったのみで早速悶絶(笑)
ノーゲットのまま、アンデッドのイベント開始の放送があり自分も参加するべくエサ釣りエリアへ移動。
イベント内容は、アンデッドファクトリーの水間さんによるブラスビートの解説やミノーのマジックジャークのセミナー、最後にプチ大会の3本立て。
随所に笑い声が起こる大変楽しいイベントでした。
最後のプチ大会でもノーゲットでしたが(T . T)
イベントが終了した後は、第一エリア山側で釣行再開。
こちらの場所はボトムの反応がよろしく、ベビバで飽きない程度に釣れてくれます。
反応が悪くなってきたあたりで昼食。

やはり平谷湖のカツ丼は裏切らないですね〜。美味いっす(^-^)
昼食後は、アンデッドのブースでブラスビートをお試しで1個とステッカー、缶バッジを購入。
その後も第一エリア山側でベビバを投げ倒しポツポツと。
早めの15時納竿。
結局スプーンでは釣れずベビバ、ダートランに頼りっぱなしの釣行となりました。スプーン難しいっすね〜。
本日の目的は、アンデッドファクトリーのイベントと平谷湖名物カツ丼、そしてひまわりの湯の3本立て。
少し遅刻をしてしまい、8時過ぎ現着。すでに混雑気味…。
準備をして受付を済ませ、第二エリア川側からスタートしますが、ベビバで1バイトあったのみで早速悶絶(笑)
ノーゲットのまま、アンデッドのイベント開始の放送があり自分も参加するべくエサ釣りエリアへ移動。
イベント内容は、アンデッドファクトリーの水間さんによるブラスビートの解説やミノーのマジックジャークのセミナー、最後にプチ大会の3本立て。
随所に笑い声が起こる大変楽しいイベントでした。
最後のプチ大会でもノーゲットでしたが(T . T)
イベントが終了した後は、第一エリア山側で釣行再開。
こちらの場所はボトムの反応がよろしく、ベビバで飽きない程度に釣れてくれます。
反応が悪くなってきたあたりで昼食。

やはり平谷湖のカツ丼は裏切らないですね〜。美味いっす(^-^)
昼食後は、アンデッドのブースでブラスビートをお試しで1個とステッカー、缶バッジを購入。
その後も第一エリア山側でベビバを投げ倒しポツポツと。
早めの15時納竿。
結局スプーンでは釣れずベビバ、ダートランに頼りっぱなしの釣行となりました。スプーン難しいっすね〜。
Posted by すがちゃん at 21:39│Comments(12)
この記事へのコメント
こんばんは
平谷湖に行かれたんですね。
親方はセンシティブ使いなので色々参考になったんじゃないでしょうか。
アンデッドは雰囲気がいいですよね。
平谷湖に行かれたんですね。
親方はセンシティブ使いなので色々参考になったんじゃないでしょうか。
アンデッドは雰囲気がいいですよね。
Posted by タケピョン
at 2014年11月16日 21:43

タケピョンさん、コメントありがとうございます。
親方がセンシティブ使いだとは気づきませんでした。
アンデッドファクトリーファンになりそうですw
ブースでも気さくに話してくれて楽しかったですよ(^-^)
親方がセンシティブ使いだとは気づきませんでした。
アンデッドファクトリーファンになりそうですw
ブースでも気さくに話してくれて楽しかったですよ(^-^)
Posted by すがちゃん
at 2014年11月16日 22:06

おはようございます
平谷湖はすでに真冬モードですねw
クローズまで間がないので一度行っておきたいですが
週末は香嵐渓が大渋滞してそうww
平谷湖はすでに真冬モードですねw
クローズまで間がないので一度行っておきたいですが
週末は香嵐渓が大渋滞してそうww
Posted by mako@zc31
at 2014年11月17日 09:54

初めまして‼︎
水色のダウンで親方の前に、
マジックジャークした者です(笑)
しっかり踏み台になりました(*´д`*)ハァハァ
同じ日に平谷でしたのですね‼︎
次回はご一緒しましょうっ
水色のダウンで親方の前に、
マジックジャークした者です(笑)
しっかり踏み台になりました(*´д`*)ハァハァ
同じ日に平谷でしたのですね‼︎
次回はご一緒しましょうっ
Posted by しゃけ at 2014年11月17日 10:05
mako@zc31さん、コメントありがとうございます。
気温からなにから、もう平谷は冬でしたね。朝方は霜?で地面が真っ白だったり、駐車している民家の車が凍ってたりw
今回、香嵐渓方面から平谷湖に行ったのですが、目立った混雑はなかったですね。帰りがヤバいのかな。
今だと平谷湖感謝フェアでクジ引きも出来ますので、(自分は来シーズン1000円引き券でした)今シーズンラストの平谷湖釣行もいいのではとおもいますよ(^-^)
気温からなにから、もう平谷は冬でしたね。朝方は霜?で地面が真っ白だったり、駐車している民家の車が凍ってたりw
今回、香嵐渓方面から平谷湖に行ったのですが、目立った混雑はなかったですね。帰りがヤバいのかな。
今だと平谷湖感謝フェアでクジ引きも出来ますので、(自分は来シーズン1000円引き券でした)今シーズンラストの平谷湖釣行もいいのではとおもいますよ(^-^)
Posted by すがちゃん
at 2014年11月17日 10:24

しゃけさん、コメントありがとうございます。
はじめまして。
踏み台お疲れ様です(笑)
プチトーナメントでの弄られっぷりもさすがでしたねw
まだまだビギナーな自分ですが、機会がありましたらお相手お願いしますね(^-^)
はじめまして。
踏み台お疲れ様です(笑)
プチトーナメントでの弄られっぷりもさすがでしたねw
まだまだビギナーな自分ですが、機会がありましたらお相手お願いしますね(^-^)
Posted by すがちゃん
at 2014年11月17日 10:37

こんばんは。
初コメントで失礼します。
楽しいイベントでしたねー。
峰岸マイスターのの水間親方はエロくて楽しい方ですしね(笑)
あ、しゃけ君に珈琲マッチなんて挑んじゃだめですよ。
理由は・・・やればわかります。
勝つとか負けるとかじゃなくて(笑)
初コメントで失礼します。
楽しいイベントでしたねー。
峰岸マイスターのの水間親方はエロくて楽しい方ですしね(笑)
あ、しゃけ君に珈琲マッチなんて挑んじゃだめですよ。
理由は・・・やればわかります。
勝つとか負けるとかじゃなくて(笑)
Posted by バラシスト
at 2014年11月18日 00:10

バラシストさん、コメントありがとうございます。
釣り場のイベントに初めて参加したのですが、楽しかったですね〜(^-^)
しゃけ君に珈琲マッチ挑んだらどうなるんでしょ?w
みなさんのイジリっぷりからして何かあるのだとは思いますがw
相互リンクの件、もちろんOKです。
へなちょこビギナーな自分ですが、よろしくお願いしますm(__)m
釣り場のイベントに初めて参加したのですが、楽しかったですね〜(^-^)
しゃけ君に珈琲マッチ挑んだらどうなるんでしょ?w
みなさんのイジリっぷりからして何かあるのだとは思いますがw
相互リンクの件、もちろんOKです。
へなちょこビギナーな自分ですが、よろしくお願いしますm(__)m
Posted by すがちゃん
at 2014年11月18日 06:15

こんばんは。
先にお気に入り登録させていただきました!
しゃけ君と釣りすると、あの中途半端に声変わりした声のうるささにやられること請け合いです(笑)
こりき師匠あたりに任せておくのがよいと思います~。
先にお気に入り登録させていただきました!
しゃけ君と釣りすると、あの中途半端に声変わりした声のうるささにやられること請け合いです(笑)
こりき師匠あたりに任せておくのがよいと思います~。
Posted by バラシスト
at 2014年11月18日 22:41

バラシストさん、コメントありがとうございます。
そりゃ結構な苦痛かもしれないですね(笑)
ま、自分なんかはその前に瞬殺されますからw
そりゃ結構な苦痛かもしれないですね(笑)
ま、自分なんかはその前に瞬殺されますからw
Posted by すがちゃん
at 2014年11月19日 12:54

こんばんは。
第1エリア山側っていったら、近所で釣りしてたんですね。
僕はほぼスプーンで釣ってたんですが、かなり小さな動きが良かったようですよ。
タナも結構シビアでした。
ちょうど15時頃から魚が上ずって釣りやすくなったんですがねえ。
第1エリア山側っていったら、近所で釣りしてたんですね。
僕はほぼスプーンで釣ってたんですが、かなり小さな動きが良かったようですよ。
タナも結構シビアでした。
ちょうど15時頃から魚が上ずって釣りやすくなったんですがねえ。
Posted by SIN
at 2014年11月20日 00:14

SINさん、コメントありがとうございます。
やはり、どんな状況でも答えはあるんですね〜。
ってか、その答えを導き出す技術をまずは鍛えないといかんですねf^_^;
夕方が近くなるにつれて、いくらかは釣り易い状況になるとは思ったのですが、寒さからか温泉のことしか考えられなくなり(笑)
やはり、どんな状況でも答えはあるんですね〜。
ってか、その答えを導き出す技術をまずは鍛えないといかんですねf^_^;
夕方が近くなるにつれて、いくらかは釣り易い状況になるとは思ったのですが、寒さからか温泉のことしか考えられなくなり(笑)
Posted by すがちゃん
at 2014年11月20日 13:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |